080-1053-8386
神奈川県 横浜市青葉区あざみ野2−28−10−202
10:00〜21:30(最終受付19:30)
今は自分の事を知る為に、ここで人に触れる事を学んでいるんだな。
もう9回目。
メキメキ、進化している人を目の当たりにできる幸せ。
昨年のMachikoちゃんと確実に変わっている。
すっごいセラピストが育っている。
楽しみしかない。
Machikoちゃんが言う「人の身体に触れる事から、自分の内側を整えるという事が大切だと感じた。」
コトコも日々思うこと。
人の体に触れることは、心に触れること。
それには、自分の心も身体も整えることが大事。
と言うか、必然的にそうなる。
ここで学んでくれることは、セラピストスキルだけじゃない。
生きるスキルにも通じています。
もっと沢山の個性的セラピストが必要です。
【1/5振返り】 今日は涙が出なかったぞ(笑)
あざみ野駅に早目に来て、カフェで1時間ほど自分に向き合う時間を持ってみた。
今、感じている事、モヤモヤしてる事ないかな?などなどを書き出してみる。
あるねーどんどん出てきて書き出した。
誰かに話さなくても、1人で出来る心の整理の仕方を少し覚えた。
答えは返ってこないし、思いを書いたって整理したって、今、この場で瞬時に何か状況が変わる訳ではない。
ただ自分の気持ちを理解して「へぇ〜」「そうなんだ」って思うだけ。
今のところ、私はそれで少し落ち着く。よくわからない仕組みだけど、とりあえず落ち着くんだから良いかな。と思っている。
今日は胸〜お腹〜脚〜腕と前面の手技。
デリケートな部分だから、力加減が気になった。
たくさんの人に触れて覚えて、慣れていくしかない。
頭で考えていてもダメだな。
自転車の部品を覚えて、乗り方を頭の中でシュミレーションしていても乗れるようにはならない。
実際に練習をして転びながら乗れるようになったんだよなー。
トライしないと〜と改めて思う。
人と人だから間合いとか、その人から感じて気付く事も毎回違うはず。
怖いけど、経験をしていく事でしか成長も出来ない。
これまでの仕事のことや趣味などを振り返ってみた。
どんな時も初めから上手くやろうとする癖がある。
上手く出来るまではやってはいけない気すらする。
趣味なのに上手く作ろうとする。結果‥面白くなくなる。
初めは楽しかったのに自分で自分にハードルを与えてしまうのだ。
誰も「上手にやりなさい」なんて言ってないのに。
趣味でさえこんなんだから、仕事となればもっともっと‥と意気込んでしまっていた。
だからどこまでいっても納得できないし満足できない。
永遠にもっともっとが終わらない。
「楽しくウキウキもっともっと」なら良いけれど、全然楽しくないの。
苦しいだけ。
だから転職してもまた同じループにハマる。
外側を変えても何も変わらない事もわかったので、今ここに居て自分と向き合ってる。
自分の心の変化を望んでいた訳ではないが、人の身体に触れる事から、自分の内側を整えるという事が大切だと感じた。
今は自分の事を知る為に、ここで人に触れる事を学んでいるんだなと思う。
今日のレッスンは9回目。終わりに近づいて来て、少しソワソワ・ドキドキしてきた。
心と体のケアサロン Kotoko&【コトコト】 Mental Body Coordination Japan セラピストスクール オーナーセラピスト 中村琴子
電話番号:080-1053-8386 営業時間 10:00~21:00 定休日 不定休 kotoko-nakamura.com Instagram:https://www.instagram.com/kotokonakamura/ facebook page:https://www.facebook.com/mbcj.kotoko Twitter:https://twitter.com/mbcjcom
23/12/02
23/11/21
23/11/16
23/11/11
23/11/05
TOP
もう9回目。
メキメキ、進化している人を目の当たりにできる幸せ。
昨年のMachikoちゃんと確実に変わっている。
すっごいセラピストが育っている。
楽しみしかない。
Machikoちゃんが言う「人の身体に触れる事から、自分の内側を整えるという事が大切だと感じた。」
コトコも日々思うこと。
人の体に触れることは、心に触れること。
それには、自分の心も身体も整えることが大事。
と言うか、必然的にそうなる。
ここで学んでくれることは、セラピストスキルだけじゃない。
生きるスキルにも通じています。
もっと沢山の個性的セラピストが必要です。
【1/5振返り】
今日は涙が出なかったぞ(笑)
あざみ野駅に早目に来て、カフェで1時間ほど自分に向き合う時間を持ってみた。
今、感じている事、モヤモヤしてる事ないかな?などなどを書き出してみる。
あるねーどんどん出てきて書き出した。
誰かに話さなくても、1人で出来る心の整理の仕方を少し覚えた。
答えは返ってこないし、思いを書いたって整理したって、今、この場で瞬時に何か状況が変わる訳ではない。
ただ自分の気持ちを理解して「へぇ〜」「そうなんだ」って思うだけ。
今のところ、私はそれで少し落ち着く。よくわからない仕組みだけど、とりあえず落ち着くんだから良いかな。と思っている。
今日は胸〜お腹〜脚〜腕と前面の手技。
デリケートな部分だから、力加減が気になった。
たくさんの人に触れて覚えて、慣れていくしかない。
頭で考えていてもダメだな。
自転車の部品を覚えて、乗り方を頭の中でシュミレーションしていても乗れるようにはならない。
実際に練習をして転びながら乗れるようになったんだよなー。
トライしないと〜と改めて思う。
人と人だから間合いとか、その人から感じて気付く事も毎回違うはず。
怖いけど、経験をしていく事でしか成長も出来ない。
これまでの仕事のことや趣味などを振り返ってみた。
どんな時も初めから上手くやろうとする癖がある。
上手く出来るまではやってはいけない気すらする。
趣味なのに上手く作ろうとする。結果‥面白くなくなる。
初めは楽しかったのに自分で自分にハードルを与えてしまうのだ。
誰も「上手にやりなさい」なんて言ってないのに。
趣味でさえこんなんだから、仕事となればもっともっと‥と意気込んでしまっていた。
だからどこまでいっても納得できないし満足できない。
永遠にもっともっとが終わらない。
「楽しくウキウキもっともっと」なら良いけれど、全然楽しくないの。
苦しいだけ。
だから転職してもまた同じループにハマる。
外側を変えても何も変わらない事もわかったので、今ここに居て自分と向き合ってる。
自分の心の変化を望んでいた訳ではないが、人の身体に触れる事から、自分の内側を整えるという事が大切だと感じた。
今は自分の事を知る為に、ここで人に触れる事を学んでいるんだなと思う。
今日のレッスンは9回目。終わりに近づいて来て、少しソワソワ・ドキドキしてきた。
心と体のケアサロン Kotoko&【コトコト】
Mental Body Coordination Japan セラピストスクール
オーナーセラピスト 中村琴子
電話番号:080-1053-8386
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休
kotoko-nakamura.com
Instagram:https://www.instagram.com/kotokonakamura/
facebook page:https://www.facebook.com/mbcj.kotoko
Twitter:https://twitter.com/mbcjcom