080-1053-8386
神奈川県 横浜市青葉区あざみ野2−28−10−202
10:00〜21:30(最終受付19:30)
No Awareness, no life!!
先日GAP【ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス】のリトリートから帰ってきました。
さて、何から書こうか。。。。。
今回、クリスが来日最後とのことで、18年学び続けてきたこのGAPを一旦締めくくるためにも参加せねばと。
気持ちの揺れもあったけど、結果、参加して良かったわけで。
って、悪くなる理由がない。
今回の大きな収穫は。
・「いまここ」が身に染み付いていた。
・ゲシュタルトワークはボディワークに必要だ。
・やっぱりクリスは大きく深かった。
テーマは「変化と仲良くする」「終わりとの向き合い方」など。
正直、テーマあまりピンときておらず、とにかくクリスの最後だろうワークに参加したかった。
・「いまここ」が身に染みついてた話
ゲシュタルトワークでは当たり前のことだけど、何を話すかは準備しない。
常に今の気づき・今感じていることからスタートする。
だから、チェックインの時に驚くことが多い。
コトコの順番が来て、いざ話すことになった時
昨年秋に起こった「相方の事故」が出てきた。
自分の中では結構消化できてると思ってたのに💦
もちろん、どんなに怖かったのか・ショックだったかへの気づきもあったが
相方が目の前で転がる瞬間から「今ここ!今ここ!!コトコ〜今ここだぞ〜!!」って思いながらその場にいたことが思い出された。
その時のブログにも書いたけど、「コトコ自身、冷静に対処できて良かった。」と思えるのは、今ここにいる筋肉のおかげ。
「今・今・今〜!!!」と咄嗟の時に唱えられるほどに、鍛錬というかプラクティスしてきたことをクリスに報告&自分を褒めよう。
ということで、このゲシュタルトワーク・GAPを学ぶことは人生にとっても役立つことを改めて実感。
・ゲシュタルトワークはセラピスト・ボディワーカーに必要だ。
ゲシュタルトワークは、思考よりも身体の感覚を重視します。
思考することもあるし、それも大事なのだが、身体の方が本質を知っている。
ワークでは、言葉を使わず、動き・音・呼吸など体で表現する時間が多くある。
思考では何ともないと感じている部分に、動きと声・表現を与えるとびっくりするようなことがしばしば起こります。
今回のワークの中で「迫り来る壁」になり表現した時
「あっはっは〜!!あっはっは〜!!」と大声で笑っていたのに嗚咽が出てきた。
なんと表現していいのか分からない感情がいっぱい出てきて
笑って泣いて笑って泣いて・・・・
自分の中の愚かさや恐怖、混沌とした感情でいっぱいになった。
そうかと思えば、「パイロン」になった時
小さな自分や見て欲しい・気にして欲しい、赤ちゃんのような感覚になった。
ゲシュタルトワークをご存知ない方はなんのこっちゃ?ですよね(^_^;)
まぁ、ここで言いたいことは、思考で「触れる」のではなく、感覚を超えて「魂で触れる」ためには、身体の声を聞きそれを表現することで地に足がつき相手と芯で繋がれるようになるってことです。
なんなら、大地やら宇宙とも繋がりを感じられる。
そして、ただただ触れられることに委ねることがお互いにできた時、とてつも無い癒しが降ってくる。
ペアワークで、身体の衝動に任せた時、気がついたらペアの方と指先が触れ合い・徐々に手のひらや腕が触れ合い
、最後は身体全部でお互いを感じ合っていた。
この至福の時間ったら凄い。
ゲシュタルトワークを学ぶことは、「触れる」をより一層深めてくれる。
と、一旦ここまでにしようっと。
後日、続きを書くかもしれないし書かないかもしれませんが。。。。。
GAPに出会えて、クリスに出会えて本当によかった。
この学びを還元していきたいと心から思う。
本物のセラピストになりたい方〜ぜひ共に学びましょう♪( ´▽`)
スクール情報
心と体のケアサロン Kotoko&【コトコト】 Mental Body Coordination Japan セラピストスクール オーナーセラピスト 中村琴子
電話番号:080-1053-8386 営業時間 10:00~21:00 定休日 不定休 kotoko-nakamura.com Instagram:https://www.instagram.com/kotokonakamura/ facebook page:https://www.facebook.com/mbcj.kotoko Twitter:https://twitter.com/mbcjcom
23/05/25
23/05/20
23/05/09
TOP
先日GAP【ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス】のリトリートから帰ってきました。
さて、何から書こうか。。。。。
今回、クリスが来日最後とのことで、18年学び続けてきたこのGAPを一旦締めくくるためにも参加せねばと。
気持ちの揺れもあったけど、結果、参加して良かったわけで。
って、悪くなる理由がない。
今回の大きな収穫は。
・「いまここ」が身に染み付いていた。
・ゲシュタルトワークはボディワークに必要だ。
・やっぱりクリスは大きく深かった。
テーマは「変化と仲良くする」「終わりとの向き合い方」など。
正直、テーマあまりピンときておらず、とにかくクリスの最後だろうワークに参加したかった。
・「いまここ」が身に染みついてた話
ゲシュタルトワークでは当たり前のことだけど、何を話すかは準備しない。
常に今の気づき・今感じていることからスタートする。
だから、チェックインの時に驚くことが多い。
コトコの順番が来て、いざ話すことになった時
昨年秋に起こった「相方の事故」が出てきた。
自分の中では結構消化できてると思ってたのに💦
もちろん、どんなに怖かったのか・ショックだったかへの気づきもあったが
相方が目の前で転がる瞬間から「今ここ!今ここ!!コトコ〜今ここだぞ〜!!」って思いながらその場にいたことが思い出された。
その時のブログにも書いたけど、「コトコ自身、冷静に対処できて良かった。」と思えるのは、今ここにいる筋肉のおかげ。
「今・今・今〜!!!」と咄嗟の時に唱えられるほどに、鍛錬というかプラクティスしてきたことをクリスに報告&自分を褒めよう。
ということで、このゲシュタルトワーク・GAPを学ぶことは人生にとっても役立つことを改めて実感。
・ゲシュタルトワークはセラピスト・ボディワーカーに必要だ。
ゲシュタルトワークは、思考よりも身体の感覚を重視します。
思考することもあるし、それも大事なのだが、身体の方が本質を知っている。
ワークでは、言葉を使わず、動き・音・呼吸など体で表現する時間が多くある。
思考では何ともないと感じている部分に、動きと声・表現を与えるとびっくりするようなことがしばしば起こります。
今回のワークの中で「迫り来る壁」になり表現した時
「あっはっは〜!!あっはっは〜!!」と大声で笑っていたのに嗚咽が出てきた。
なんと表現していいのか分からない感情がいっぱい出てきて
笑って泣いて笑って泣いて・・・・
自分の中の愚かさや恐怖、混沌とした感情でいっぱいになった。
そうかと思えば、「パイロン」になった時
小さな自分や見て欲しい・気にして欲しい、赤ちゃんのような感覚になった。
ゲシュタルトワークをご存知ない方はなんのこっちゃ?ですよね(^_^;)
まぁ、ここで言いたいことは、思考で「触れる」のではなく、感覚を超えて「魂で触れる」ためには、身体の声を聞きそれを表現することで地に足がつき相手と芯で繋がれるようになるってことです。
なんなら、大地やら宇宙とも繋がりを感じられる。
そして、ただただ触れられることに委ねることがお互いにできた時、とてつも無い癒しが降ってくる。
ペアワークで、身体の衝動に任せた時、気がついたらペアの方と指先が触れ合い・徐々に手のひらや腕が触れ合い
、最後は身体全部でお互いを感じ合っていた。
この至福の時間ったら凄い。
ゲシュタルトワークを学ぶことは、「触れる」をより一層深めてくれる。
と、一旦ここまでにしようっと。
後日、続きを書くかもしれないし書かないかもしれませんが。。。。。
GAPに出会えて、クリスに出会えて本当によかった。
この学びを還元していきたいと心から思う。
本物のセラピストになりたい方〜ぜひ共に学びましょう♪( ´▽`)
心と体のケアサロン Kotoko&【コトコト】
Mental Body Coordination Japan セラピストスクール
オーナーセラピスト 中村琴子
電話番号:080-1053-8386
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休
kotoko-nakamura.com
Instagram:https://www.instagram.com/kotokonakamura/
facebook page:https://www.facebook.com/mbcj.kotoko
Twitter:https://twitter.com/mbcjcom